人事・労務

適性検査サービスを徹底比較【おすすめ6選】

適性検査サービスを徹底比較【おすすめ5選】

採用活動で応募者の性格や特徴を詳細につかめる適性検査はないかな。

そんな悩みはありませんか。

本記事では、適性検査サービス導入のメリットから、選ぶポイント、おすすめの適性検査サービスを詳しく紹介します。

 

 

適性検査サービスとは

適性検査とは採用活動をはじめ、現在働いている社員を対象に行い、性格や思考の分析をすることです。

既存の性格判断メソッドを用いて性格を分析するだけではなく、将来的に活躍できるポジションを判断してくれるものもあります。

ほしい人材であるかを見極める材料になるほか、自社に合った人材であるかを判断するためにも役立ちます。

自社に合った人材を獲得することは、応募者と企業のミスマッチを減らすことができ双方に利益があるのです。

 

 

適性検査サービス導入の目的

適性検査サービスを導入するときは、どのような目的があるのか把握しておきましょう。

導入の目的を把握できれば、自社でも前向きに利用を検討することができます。

以下のような目的があるため内容を紹介しましょう。

 

集客として利用する

適性検査は採用活選考をするときに実施されることも増えており、学生や求職者からも注目度は高いため「受診結果を知りたい」と考えて、利用したい人は増えているようです。

例えば、インターンシップのプログラムの1つとして、適性検査を組み込み、フィードバックのの時間を設けるなら、就職を考えている学生は適切なアドバイスを受けられることや、今の自分の現状を知ることができる期待を持てるため参加を促進できることが予想できます。

インターンシップによる参加者を増やすことができれば、会社の魅力を伝えやすくもなり、就職希望先として選んでくれるようにアプローチもできるため、人材採用の面でも成果を期待しやすくなります。

適性検査の実施により、会社の現状を変化させることに期待を持てるため、目的に適うなら導入を検討できるでしょう。

 

採用の見極めとして活用

企業によって採用したい人材にはいろいろな要素を含むはずですが、書類選考などではイマイチ把握できないこともあります。

そのため、適正検査を行ってよりピンポイントな人材なのか見極める際に利用できますが、重要な点としてボーダーラインの設定です。

どの数値を参考にして応募者を絞り絞り込むのか明確にすることで、複数応募者がいても的確な選考を行えるからです。

より詳細な見極めを行いたい場合は、ハイロー分析などを行うことによって、人材が適性であるのか判断しやすくなります。

採用した後に人材がピンポイントで無ければ、再度選考を検討しなくてはいけないため、見極めとして適性検査を実施する企業は増えています。

 

魅力を伝えるため

企業の求人過多によって人材の採用は激化しているため、競争力に勝つために、適性検査を利用するケースも増えているようです。

適性検査を実施すると、フィードバックやキャリア面談などで応募者に合う機会を作ることができるため、コミュニケーションを取ることができます。

接触頻度を高めることができれば、会社側も人物を理解することができますが、応募者側も魅力をより感じることができます。

例えば、フィードバックを受けるときの採用者の雰囲気がよく、的確な内容であれば就職、転職を前向きに考えてくれる可能性があります。

応募者の心象が良くなれば、内定を出したときに入社してくれる可能性も高くなることから適性検査の実施を考えてみることができるでしょう。

 

 

適性検査サービス導入のメリット

適性検査サービス導入のメリットは以下です。

・採用活動の助けになる

・入社後の活躍ポジションも考えられる

順番に説明していきましょう。

 

採用活動の助けになる

採用活動のなかで応募者と話せる時間は限られています。

短い時間で応募者の良いところや、自社の求める人材かを判断しなくてはなりません。

適性検査を受けてもらうことで、応募者の性格や思考のパターンや能力などをあらかじめ知ることができます。

適性検査の結果をもとに面接を行うことで、的確な質問が可能になるでしょう。

また、適性検査によっては検査結果を踏まえた質問を個別に作成してくれるものもあります。

 

入社後の活躍ポジションも考えられる

適性検査は、採用活動以外にも役に立ちます。

例えば将来的にどのポジションで活躍させるか、などです。

本人の希望はもちろん大切ですが、得意なこと生かせるポジションで働いてもらうことが最大の結果を生むでしょう。

適性検査では、思考パターンからどんな役割が向いているか・こんな部署に向いているなども判断してくれます。

既に勤務している社員に対しても活躍できる適切な場を提案するうえで、適性検査は目安となります。

 

 

適性検査サービスのデメリット

適性検査サービスを利用するときはメリットのみだけでなくデメリットもあります。

どのようなデメリットがあるのか把握していなければ、サービスを活かすことができないことがあります。

以下のようなデメリットがあるため確認してください。

 

人材と検査にギャップが生じることもある

適性検査をサービス実施することにより、人材とのギャップを改善させることに期待できますが、適性検査を行っても発生する可能性があります。

適性検査を実施しても内容と応募書の人柄などが上手くマッチしないこともあるため、適性だった人材を逃してしまうこともあります。

そのため、どのような人材が必要なのかしっかり担当者に伝えておくことは大事です。

採用できる人材についてポイントを絞っておくと、成果を出すことができ、自社の目的を果たしやすくなります。

ギャップはコミュニケーションにより回避することができるため、この点も押さえておきましょう。

 

コストがかかる

適性検査サービスを導入すると、コストがかかることになります。

コストは各サービスによって違いはありますが、費用負担によっては経営に支障が生じることもあるでしょう。

採用活動は求人の作成など費用がかかるため、適性検査サービスを利用することになれば予算をオーバーする、または経費が多くて赤字になる可能性もあります。

人材採用として重要な適性検査ですが、コスト負担が大きくなれば利用は難しくなるため、始めに予算を確定して範囲を確定させておきましょう。

問い合わせによってコストが決定する場合、予算内に収めるように調整もできるため考えておきましょう。

 

成果が出ない場合もある

適性検査サービスを実施したとしても、思った人材を得られない可能性もあります。

適性検査は人材採用の1つの工程でもあるため、実際に入社して分かることもたくさんあります。

そのため、適性検査によってよりポイントを絞った採用ができたとしても確実に成果が出るというわけでもないため注意しましょう。

 

 

適性検査サービスを選ぶポイント

適性検査サービスを選ぶときは、以下のポイントをあらかじめ確認しておきましょう。

・検査の結果を応募者にフィードバックできるか

・求める人材を判断しやすいサービスか

それぞれのポイントを解説します。

 

検査の結果を応募者にフィードバックできるか

近年では適性検査の実施は一般的になっています。

そのため、応募者自身も適性検査の結果、自分がどんな性格や思考パターンであるかを知りたい思いがあります。

自社では適性検査の結果を応募者にフィードバックしますと意思表示をすることで、応募者を増やすことにつながるでしょう。

そのためには、検査結果が応募者にとって見やすいものである必要があります。

検査を依頼するサービスに開示しやすい内容であるかなども、確認しておくとよいでしょう。

 

求める人材を判断しやすいか

適性検査は様々な種類がありますが、求める人材が判断できなくては意味がありません。

自社の社員に適性検査を受けてもらい、基準を定めることが大事です。

そのうえで、活躍している社員を基準のボーダーを決めましょう。

分析結果のレポートが見やすいかも大切です。

資料請求や実際の検査を無料で体験できるものもあるので、利用してから決めるとよいでしょう。

 

 

おすすめ適性検査サービス5選を徹底比較

適性検査サービス名 特長 費用 運営会社
ミツカリ 独自の適性検査で仕事において重要な人物像を抽出
個人と組織の相性をAIが分析し、データとしてわかりやすく可視化
適性検査&エンゲージメントサーベイの掛け合わせも可能
マルチデバイス対応、10分で受験可能
ライトプラン:月額無料、従量課金2,000円/人
スタンダードプラン:月額20,000円~、従量課金2,000円/人
株式会社ミツカリ
CUBIC適性検査 継続利用率93.6%でリピート利用されている
導入社数6,000社以上
少人数プランから、多数まで幅広く対応
2,000円 株式会社トライアンフ
Compass適性検査 3種類のわかりやすいレポートで結果を表示
面接時に活用できる個別の質問が印刷されたシートも作成可能
自社の社員の中で誰と近いかを判定できる
2,200円
※年間利用者が100人を超える場合は半額
株式会社ジィ・ディー・エル
ダイヤモンドシリーズ 総合テストから職種別テストまで幅広い検査がある
営業職や販売職向けのテストがある
比較的安価で検査可能
要問合せ 株式会社ネオキャリア
アッテル 面接官の採用力も分析できる
AIを活用した人材分析
入社後の成長や早期退職も予測できる
スモールプラン:月額10,000円~
スタンダードプラン:月額30,000円~
コンサルティングプラン:要問合せ
株式会社アッテル
tanΘ シンプルでわかりやすい結果
検査時間が短く負担が少ない
スマートフォンによる受験も可能
5,000社以上の導入実績
要問合せ 株式会社シンカ

 

ミツカリ

・独自の適性検査で仕事において重要な人物像を抽出

・個人と組織の相性をAIが分析し、データとしてわかりやすく可視化

・適性検査&エンゲージメントサーベイの掛け合わせも可能

・マルチデバイス対応、10分で受験可能

 

ミツカリは、株式会社ミツカリが提供する適性検査サービスです。

4,500社以上に導入されており、利用継続率も99.1%ということで、信頼できる適性検査サービスといえるでしょう。

ミツカリの提供する適性検査は一般的な心理テストとは異なり、140年の歴史をもつ社会心理学の理論に基づき作られているそうです。

人となりを可視化するテストではなく、不変的な性格や価値観を明らかにする検査を行うことで、個人と組織のAI分析がより精度高く行えます。

また、プランによってエンゲージメントサーベイとの掛け合わせができることも魅力です。

適性検査とエンゲージメントサーベイを掛け合わせることで、人や組織とのミスマッチを可視化させることが可能となっています。

この機能を利用し、様々な企業が離職率の低下やハイパフォーマーの採用配属確立を上げているとのこと。

採用活動のみの使用で検討している方はもちろん、その後のマネジメントや組織改善にも活用できますので、必要に応じて選択すると良いかもしれません。

 

 

 

CUBIC適性検査

CUBIC適性検査

・継続利用率93.6%でリピート利用されている

・導入社数6,000社以上

・少人数プランから、多数まで幅広く対応

 

CUBIC適性検査は、株式会社トライアンフが提供する適性検査サービスです。

導入社数6,000社以上と実績も豊富な適性検査でしょう。

公式サイトによると、継続利用率が93.6%で利用者の満足度が94%と高いのが特長です。

CUBIC適性検査は、「数理」「言語」「論理」「英語」「図形」の5つと性格検査を組み合わせて総合的に判断する検査となっています。

しかし、単に検査を実施するだけでは結果をもらった企業側も結果の分析がしにくいというものです。

トライアンフのCUBIC適性検査は、検査結果が読みやすいとの口コミを見かけました。

一部の表示項目や基準の調整も可能で、自社に合わせた検査に対応させることも可能です。

こうした柔軟さが利用者の多い、人気の理由でしょう。

他の検査は検査の内容が出回っているものもありますが、問題の例が探してもほとんど見つからない点からも対策しにくいです。

そのため、対象者のありのままの思考や特長が検査結果に出やすいでしょう。

他にもストレス耐性も確認できるため、これ1つで完結する適性検査です。

 

 

 

Compass適性検査

Compass適性検査

・3種類のわかりやすいレポートで結果を表示

・面接時に活用できる個別の質問が印刷されたシートも作成可能

・自社の社員の中で誰と近いかを判定できる

 

Compass適性検査は、株式会社ジィ・ディー・エルが提供する適性検査サービスです。

採用活動は短い時間で応募者の素質や性格を判断しなくてはなりません。

あらかじめ適性検査を受けてもらうことで、より自社の求める人物像に近い人材を確保することにつながります。

Compass適性検査は、WEB以外にも紙での受験も可能です。

職業適性や対人関係などをメインで調べられるほか、オプションで「数的」「言語」「論理」「英語」「図形」の5つから選択して基礎能力をはかることもできます。

ストレス耐性も調べることができるので基本的に必要となる情報はこれ1つで揃うでしょう。

検査で回答する問題は148問で4択式、解答時間は20分程度とのことです。

Compass適性検査の優れたところは、結果をもとに面接で使える個別の質問を準備できる点です。

検査をもとに、応募者に聞いておいた方がいいことや物事への考え方を自動で判断し面接シートが作成されます。

面接では面接官が臨機応変に質問内容を変える必要がありますが、経験の浅い担当者も的確な質問をすることができます。

また、自社で勤務している社員にも同じ検査を実施しておくことで応募者の性格と似た人を探すことも可能です。

これにより、入社後のメンター選びなどにも活用できます。

 

 

 

ダイヤモンドシリーズ

ダイヤモンドシリーズ

・総合テストから職種別テストまで幅広い検査がある

・営業職や販売職向けのテストがある

・比較的安価で検査可能

 

ダイヤモンドシリーズは、株式会社ネオキャリアが提供する適性検査サービスです。

認知度の高い検査で、知っている方もいるかもしれません。

特緒は何といっても「職種別の詳細な検査があること」でしょう。

例えば、営業・販売職適正テストや情報技術者適正テストなど特殊な職種にフォーカスした検査ができるのが大きな特長です。

いい人材でも、職種との適性があるかは別の話です。

こうしたミスマッチを防ぐためにも活躍する適性検査があります。

もちろん、一般的な職場対応性テストや総合能力診断テスト、Web総合診断テストもあります。

採用活動においては上記のテストがおすすめです。

検査の内容によっては安価で検査できるものがあります。

検査の内容が複雑になると、価格が上昇しますので必要な内容に応じて選択するとよいでしょう。

 

 

 

アッテル

アッテル

・面接官の採用力も分析できる

・AIを活用した人材分析

・入社後の成長や早期退職も予測できる

 

アッテルは、株式会社アッテルが提供する適性検査サービスです。

10万人ものデータをもとに開発されたAIが検査を、仕事を行う高い技能を持っているかを判断します。

それだけではなく、検査を受けた人が入社後にどのように活躍しそうか、早期退職しそうかなど予測することも可能です。

今まで採用担当が経験と勘で行ってきた採用活動を、ビッグデータをもとに科学的に解析しようとする適性検査となっています。

他にも、採用担当者の「採用力偏差値」を知ることができる検査もあります。

自社の採用活動を見なおすことで、よりよい人材を確保できるようになるかもしれません。

 

 

 

tanΘ

tanΘ

・シンプルでわかりやすい結果

・検査時間が短く負担が少ない

・5,000社以上の導入実績

 

tanΘは、株式会社シンカが提供する適性検査サービスです。

導入実績が5,000社以上と実績からも信頼できる検査であることがわかります。

その理由は、シンプルでわかりやすい検査結果です。

企業によっては「細かいところまで丁寧に解説されたレポートが欲しい場合」と「端的でわかりやすいレポートが欲しい場合」の2つに分けられるかと思います。

tanΘの適性検査は、後者のニーズにマッチしています。

A4用紙1枚にすべての情報を載せることに成功し、完結する便利さです。

しかし個人特性を分析して得られた30因子やストレス耐性、試行タイプなどはしっかりと記載されています。

また、面接時の個別の質問も作成してくれるほか、採用後にどんなポジションで活躍させるかを考えるのにも役立ちます。

これだけ多くの分析が可能にも関わらず、検査時間は最短15分です。

オプションの能力検査を加えた場合でも60分で完了するスムーズさがよいですね。

受験者の負担も考えている検査といえるでしょう。

 

 

 

まとめ:適性検査サービスを利用して良い採用・人事配置を!

本記事では、適性検査サービス導入のメリットから、選ぶポイント、おすすめの適性検査サービスを詳しく紹介しました。

適性検査は、採用活動において心強いサポートになるほか、入社後に活躍させるポジションを考えるうえでも役に立ちます。

記事を参考に自社に合った適性検査サービスを探してみてはいかがでしょうか。

 

-人事・労務