経理

経理のお仕事内容って?実際の業務を解説!

経理のお仕事内容って?実際の業務を解説!

経理の業務は会社内のお金の流れを管理する仕事です。

最終的には各種財務諸表及び税務申告書の作成を経て経営者や税務署、利害関係者に企業の財政状態及び経営成績を報告することを目標としております。

その為に会社内の取引内容を残すための処理を1日、1ヶ月、1年単位で繰り返していくのが経理の仕事内容の特徴であるといえます。

今回はそんな経理の仕事内容について細かくみていきます。

 

経理の仕事内容

では、早速、経理の仕事内容について説明していきます。

1.現預金管理

日々の現金及び銀行口座の入出金を記録します。

現金に関しては現金出納帳を作成し、小口現金等の管理を行います。

決算の際は帳簿上の残高と実際の現金残高や通帳残高とが一致していることを確認します。

決算時に現金過不足の原因が究明されずにいた場合には、雑収入または雑損失という勘定科目に残高を振り替えます。

2.経費精算

業務に関係する活動によって発生した費用、例えば出張時の旅費交通費や取引先との接待交際費、事務所内での事務用品費の購入などが挙げられます。

経費精算業務においては従業員が経費を支出した際に受領した領収書などの証憑書類と引き換えに、会社が従業員へ後日支払いをするというのが大まかな流れになります。

それまでのプロセスとしは従業員が経費精算の申請を行った後、管理者や経理が承認を行い、最終的に経理や財務が費用の精算と支払を行います。

3.請求書発行

請求書とは、役務提供や商品の代金を請求するための書類であり、納品書とは別に発行する事もあれば、納品書と一体となった形で納品書兼請求書として納品時に相手方へ発行される場合があります。

商慣習として、取引先に役務提供やや商品を納品したとしても、支払い方法や支払期日を明記した請求書を相手方へ送付しなければ、先方は代金の支払いはしてくれませんので、請求書の発行漏れが無い様、正確な事務処理が求められます。

4.月次試算表の作成

月次試算表とは、企業の会計期間を1ヵ月ごとに区切り作成される決算書のことです。

上場企業であれば四半期ごと、非上場の通常の企業であれば税務申告の為に1年に1度の決算の際に決算書を作成すれば問題ありませんが、月次試算表は主に会社内での業績の確認や経理部内での会計処理の確認のために作成される場合が多いと思われます。

作成される書類は決算書と同様、貸借対照表と損益計算書の2つの財務諸表で構成されています。

5.売掛金及び買掛金管理

商品を仕入れた後、代金を支払っていないものを「買掛金」、商品を販売後、代金を受け取っていないものを「売掛金」として処理します。

売掛金及び買掛金にはそれぞれ支払いの期日がありますので、売掛金に関しては取引先からの入金状態の確認、買掛金では支払期日に応じた支払いの管理を行います。

6.在庫管理

在庫とは主に販売を目的とした商品や原材料や仕掛品の事を指します。

在庫管理においては販売状況に応じた仕入れや製品の製造を行い、販売先や納品先への供給を確保すると共に滞留在庫の発生や保管コストの増加が起こらないよう、在庫の量をコントロールする事が求められます。

会計処理上の観点で言えば期末の在庫が多ければ売上原価は小さくなり、利益は大きくなります。

関係性を利用して、期末在庫を過剰に計上して売上原価を減らすことにって利益を増大させるケースが時として見かけられます。

こういった行為は粉飾決算となりますので、適切な会計処理を実現するには正しい在庫の金額を把握する必要があります。

7.給与計算

従業員の雇用形態や会社の規則に基づいて残業代や手当などを計算し、従業員の給与額を計算。

最終的には手取り額まで算出し給与の振込まで行えるように手続きを行います。

源泉所得税や社会保険料の納付

従業員から預かった源泉所得税や社会保険料を期日までに納付をします。

8.年次決算書作成・税務申告書作成

決算では決算書の作成を行うとともに、税務申告を行います。

税務申告とは会社が自分自身で求めた課税所得から、納めるべき税額を計算して納税することです。

確定した決算に基づき、法人税・法人事業税・法人住民税・消費税などの税額を確定します。

9.各種税金の納付

税金納付は期限に遅れると延滞税や加算税が生じます。

経理担当者としては、そうした罰則を会社が受けることのないよう、納税スケジュールを日々チェックをする必要があります。

 

年間スケジュール(3月決算企業の場合)

以下、3月決算企業を例にした年間スケジュールです。

決算月が3月の為、主に4月と5月で財務諸表及び税務申告書の作成を行います。

年度初めの4月は決算作業を行うため、繁忙期であると言えます。

3月に実地棚卸しをし、未払費用の計上を行い、会計業務を締め切ります。

当該年度の取引の中で、未処理のものを整理し。上場企業であれば監査対応も行います。

3か月ごとに四半期決算を行い、その他、社会保険関係の業務や年末調整を実施し、上場企業であれば株主総会の開催準備に多くの時間を費やします。

4月

・決算書作成
・税務申告書作成
・固定資産税納付

5月

・決算書作成
・税務申告書作成及び税金の納付
※法人税・消費税は、期末から2カ月以内に税務署に確定申告を行い、納税する必要があります。

6月

・株主総会開催

7月

・労働保険申告
・社会保険の算定基礎届作成
・四半期決算業務

10月

・四半期決算業務

11月

・中間申告書作成(法人税・法人住民税・法人事業税・消費税)

12月

・年末調整

1月

・法定調書作成
・給与支払報告書作成
・償却資産税申告
・四半期決算業務

3月

・決算準備
・実地棚卸

 

経理の1日スケジュール

次に、経理の1日の流れを以下にまとめます。

主に入出金の管理や経費精算・請求書発行は日常的に行いますが、その他の業務は時期によって異なります。

繁忙期であれば決算業務、閑散期であれば財務分析や業務改善を行います。

9:00  出社、メール等確認
10:00      口現金準備、手形小切手確認
11:00    経費精算・請求書発行
12:00   昼休憩
13:00  会議参加・来客対応
14:00  会計ソフトへの仕訳入力
15:00  決算準備・書類作成
16:00     売掛金・買掛金管理
17:00
  書類ファイリング

 

まとめ:経理は会社のお金の流れを把握する重要な仕事

ここまで、経理の仕事内容について細かくみてきました。

経理は会社のお金を管理・把握する重要な役割を担っており、経理がなければ、会社のお金の動きを把握することはできません。

今回の記事を通して、経理についての理解が少しでも深めていただければ幸いです。

あわせて読む

XXXXXXXXXXXXXXXXXXX

-経理