その他

社会人メイクの基本と気をつけるコト

社会人メイクの基本と気をつけるコト

「第一印象は大事」と言われますが、社会人としてビジネスシーンに出る上で、外見も重要な要素の一つです。

その中でも、女性の場合はメイクや化粧が印象を左右することも少なくありません。

しかし、メイクの仕方によっては不適切な印象を与えてしまうこともあるため、社会人としてのメイクのマナーをしっかりと押さえておくことが大切です。

本記事では、社会人としての適切なメイクの方法や注意すべき点をご紹介します。

 

社会人のメイクの目的

社会人になると、自分の容姿や身だしなみが周りから見られることが当たり前になります。

その中で、メイクは自分の魅力を引き出すための大切な手段です。

社会人の場合は、カラフルで派手なメイクや、年齢や職種に不適切なメイクは好ましくありません。

社会人のメイクの目的は、清潔感を保ちつつ、自分の良さを引き出すことです。

 

メイクは社会人としての装い

社会人としての身だしなみには、服装や髪形などが挙げられますが、メイクもその一つです。

メイクをすることで、清潔感やきちんと感を演出し、社会人としての装いを整えることができます。

ただ、メイクの目的は単に清潔感を出すだけではありません。

自分自身の魅力を引き出すためのアクセントや、自信をつけるためのプラスαの要素としてもメイクは活用されます。

 

さらに、会社のイメージにも関わってきます。会社の業種や雰囲気に合ったメイクをすることで、周りの人たちに好印象を与えることができます。社会人としての装いを整える上で、メイクも大切な要素の一つなのです。

 

なぜ女性だけメイクをしなければならないのか

「なぜ女性だけがメイクをしなければならないのか」と疑問を持っている方もいることでしょう。

しかし最近では「メンズメイク」と言って、男性でもBBクリームを塗り肌を綺麗に見せるなどのメイクを取り入れる人が若い世代を中心に増えてきています。

女性だけメイクをするという常識は現在崩れつつあります。

前述のとおり、メイクは社会人のマナーです。

マナーというのはつまり「相手に不快感を与えないこと」です。

顔色の悪さや肌荒れしている状態でいることは、男性であってもマナー違反になりかねません。

 

ビジネスシーンで避けたいNGメイクとは

社会人のメイクの基本は、「どれだけ自然に仕上げるか」です。

しだがって全般的に派手であったり濃いメイクはNGです。以下でビジネスシーンで避けたいNGメイクについていくつかご紹介します。

ファンデーションの厚塗り

ファンデーションの厚塗りは、自然光や明るい場所で見られた場合にのっぺりとした人工的な印象を与えます。

陶器肌と言えば聞こえはいいですが、自然な仕上がりを求められるビジネスシーンには不向きです。

TPOをわきまえない人というイメージがついてしまうでしょう。

また、汗をかいたりした場合には厚塗りであればあるほどファンデーションが汚く崩れますので、頻繁に化粧直しが出来ない仕事中には避けたいですね。

隠したいニキビ跡などがある場合はファンデーションを厚塗りするのではなく、部分的にコンシーラーを使って対処しましょう。

 

キラキラのアイシャドウ

涙袋にキラキラのアイシャドウを乗せるメイクは若い世代では流行っているかと思いますが、基本的にキラキラとしたラメが入っているメイクはパーティー向けです。

ビジネスシーンではチャラチャラしている印象を持たれてしまうでしょう。

また、目と言うのは重要なパーツです。

会話をするときには必ず相手の目を見ると思いますが、アイシャドウが派手だと思っているよりも目につきます。「

「ああ、こういうメイクする子なんだな」なんて呆れられてしまわないように、控えめに塗ることを意識しましょう。

大きいラメはNGですが、パール感がある程度なら大丈夫です。

 

鮮やかな口紅

鮮やかな赤やオレンジブラウンなどの個性的な口紅は私生活では素敵に見えますが、ビジネスシーンではエレガント過ぎます。

ベージュピンクやコーラルピンクなど落ち着いたヌーディカラーの口紅を選ぶことで、上品な印象を与えることができます。

ちなみに、リップグロスは色がなくともそのツヤ自体が派手に見えますので、ビジネスシーンではNGです。

 

口紅を塗らない

アイシャドウやチーク、マスカラなどさまざまなポイントメイクがありますが、これらを全て付けなかったとしても口紅だけは必ずつけましょう。

唇というのは顔のパーツの中で最も血色がハッキリ出るパーツです。

ここを疎かにすると、いくら他のパーツを完璧にメイクしたとしても、間の抜けた締まりのない顔になります。

若いうちは唇にも血色感があり口紅の必要を感じないケースも多いですが、最低限色付きリップはつけましょう。

 

まつ毛エクステ・つけまつげ

まつ毛エクステ、つけまつげはナチュラルだとしてもNGです。

マスカラで我慢しましょう。

まつ毛は力を入れると顔全体が華やかになり手軽に盛れますが、ビジネスシーンでは盛ってはいけません。

もしビューラーがめんどくさいからという理由であれば、まつ毛パーマをしたうえでマスカラを塗れば、ナチュラルに仕上がります。

 

大胆なネイル

直接的にメイクの範囲には含まれませんが、職場によってはネイルOKなところもあります。

といっても派手なカラーやゴテゴテの装飾があるデザインは避けてください。

もちろんネイルがNGの職場でネイルをしてはいけません。

自分の職場がネイルOKか確認するとともに、先輩など周りがどういったネイルをしているか観察し、空気を読んだデザインを取り入れてください。

 

 

メイクが原因で仕事がトラブルになることも

ビジネスシーンでのメイクにはルールやマナーがあります。

しかし、そのルールを守らないメイクが原因で仕事がトラブルになることも少なくありません。

例えば、濃すぎる口紅や派手なアイシャドウなど、ビジネスシーンにそぐわないメイクをしていると、自分自身や会社のイメージを損ねることになります。さらに、顧客からの信頼を失うことにもなりかねません。

さらに、極端に派手なメイクをすることで、目立ちたがりや自己主張が強いと思われることもあるかもしれません。

ビジネスシーンでは、周りと調和することが重要です。

自己主張をすることも必要ですが、適度な範囲内で行うことが大切です。

 

 

業界・職種別でのメイクの違い

業界や職種によってメイクのマナーが異なることがあります。

具体的に例を上げてみます。

しっかりとしたメイクをしなければならない業界

・金融業界

・法曹業界

・政治関係

上記のような業界は「お金」「法律」といった、仕事の中でも最上位に「扱っている人物の権威」が重要となります。

権威が重要であるのにメイクがちゃらんぽらんでは話にならないですよね。

こういった、信用が大事な場面が多い業界では、よりナチュラルにかつしっかりとしたメイクをしなければなりません。

最近ではマスク社会になった気のゆるみからか、東京都の小池都知事が会見の際に口紅を忘れたことに気づき慌てるシーンなんかもありました。

 

しっかりとしたメイクをしなければならない職種

・営業職

・接客業

・士業

こちらもイメージが湧きやすいと思います。

派手派手メイクもしくはずぼらメイクの営業に商談を持ちかけられたら、この会社大丈夫か…?となりますよね。

接客業と分けてはいますが、本質的には営業も士業も直接お客様の相手をする仕事です。

お客様からの信用を得るために、しっかりとしたメイクを心がけましょう。

 

比較的自由にメイクができる業界

・アパレル業界

・美容業界

「自由にメイクができる」=「メイクが手抜きでもいい」ではありませんので注意してください。

この業界は多少派手なメイクになっていても、ブランドコンセプトに合っていればOKとされることが多いです。

たとえば普通の会社でオレンジ色の口紅をしている人はいませんが、アパレルや美容の業界であればそんな個性的な色でも大丈夫です。

 

比較的自由にメイクができる職種

・クリエイティブ職

・事務職

会社によりますが、この職種は自由度が高い場合が多いです。

クリエイティブ職は基本的には職人ですので、外出する機会があまりないことが多いです。

服装規定も緩めのオフィスカジュアルや特に規定がないということもあります。

事務職はそれこそ会社によるのですが、お茶出しなどの来客対応がある事務職でなければ、基本的には外出してお客様と会うということがないため、普段はしっかりしたメイクでなくとも、ささっとメイクするくらいでもOKなことがあります。

来客対応がある日だけしっかりメイクして出社するということもできますね。

 

一番力を入れるべきなのは「眉毛」

では、一番メイクに力を入れるべき顔のパーツはどこなのでしょうか。

答えは「眉毛」です。これは女性男性問わずです。

顔の印象の8割は眉毛で決まると言われているほど重要なパーツで、眉毛を整えていないのは社会人としては論外でしょう。

眉毛なんてちゃちゃっとペンで描けばいいんでしょ!と簡単に考えている方、残念ですが眉毛は描くだけでは駄目なんです。

眉毛の形を決め、その形からはみ出している毛は抜くか剃り、眉毛の長さを切って整えて土台を作ってからようやく描く作業に入れます。

眉毛の形は重要ですので、自分にあった眉毛のデザインを知るために眉毛サロンでプロにやってもらっている方もいます。

一度形が分かれば楽なのですが、形がしっくりこないと後のメイクも上手くいかないことが多いです。

 

長時間メイクをキープするための秘訣

仕事中は頻繁にメイク直しができない方が多いです。

内勤であれば自分のタイミングで化粧直しはできますが、接客業などの場合は持ち場を離れることができないため、お昼休憩時にしか直すタイミングがありません。

そのため、どれだけメイクをキープさせられるかは朝のメイク時にやることですべて決まると言っても過言ではないのです。

いくつか秘訣を紹介します。

化粧水・乳液・下地・ファンデーションはすぐに塗り重ねない

朝は何かと時間がないものです、メイクの時間はなるべく少ない方がいいですよね。

そのためスキンケアからファンデーションまでを5分以内で全て塗ってしまっているという方も多いはず。

これはすぐに崩れてしまうメイク方法第1位です。

全ての液体が肌の上で混ざってしまっては、ドロドロになって定着のしようがありません。

乾くまでとは言わないので、スキンケアが肌に馴染むまで待ってから下地を塗る、下地が馴染むのを待ってからファンデを塗る、と焦る気持ちを抑えましょう。

時間がない場合は軽くティッシュを顔に当てて余分な水分を取ってから塗り重ねてください。

 

リキッドファンデーションを使う

ファンデーションにはいろいろな種類がありますが、比較的崩れにくいとされているのがリキッドタイプのファンデーションです。

パウダーファンデーションは粉ですので、水分を保有しているリキッドファンデーションに比べると肌に密着しません。

クリームファンデーションになると水分より油分が多く、自分の皮脂と混ざり、リキッドファンデーションよりもドロッとした崩れ方をします。

中間でいい塩梅なのがリキッドファンデーションです。

 

フェイスパウダーを使う

リキッドファンデーションをお使いの方は絶対に使用してください。

これを使う使わないではメイクの持ちが雲泥の差です。

最近のリキッドファンデーションはフェイスパウダー不要と謳っているものもありますが、それでもフェイスパウダーは付けた方がメイク持ちは上がります。

しかし、付けすぎは逆に崩れやすくなりますので、薄いベールをまとう気持ちで少量をつけてくださいね。

 

まとめ:社会人メイクで魅力的なビジネスマンに!

今回は、社会人としてビジネスシーンで適切なメイクのマナーについて解説しました。

ビジネスシーンでは、第一印象が非常に大切であり、その中でも外見の印象は重要なポイントです。

しかし、あまりに派手なメイクはトラブルにつながることもあります。

適切なメイクを心がけ、社会人としての自覚を持って、ビジネスシーンを過ごしていきましょう。

また、メイクは人それぞれ好みや個性がありますので、自分に合ったメイクを見つけることも大切です。

適切なメイクマナーを守りつつ、自分らしいオリジナリティを生かして、社会人として輝くことができるよう、日々努力していきましょう。

 

-その他