近年、従業員のモチベーションアップと離職防止のために、福利厚生を充実させる企業が増えてきています。
しかし、中にはどんな福利厚生がいいのかわからない、人手不足なので外部の福利厚生サービスを利用したい、という企業もいるのではないでしょうか。
今回はそんな企業にぴったりな、おすすめの福利厚生サービスをご紹介します。
法人向け福利厚生について
企業は、社会保険や労災保険など必須の福利厚生に加え、任意の福利厚生を自社で考案し、実施することができます。
任意の福利厚生とは、ドリンクフリー・住宅手当・交通費手当・リモートワークなどさまざまです。
福利厚生の目的
福利厚生の目的は多岐に渡りますが、主に挙げられるのは、
・社員のモチベーション向上
・働きやすい環境づくり
・離職・退職防止
・人材確保
などです。
求職者が転職先を選ぶ際は、仕事内容や企業規模、給与などが重視されます。
最近は、上記に加え福利厚生も選ばれるポイントになることも増えてきました。
「福利厚生が充実している会社=働きやすい会社」というイメージがあり、社員に対して向き合おうとしているかの判断材料の1つになるからと考えられるでしょう。
よりよい人材を確保するためにも、福利厚生の充実度はますます大切になってくると考えられます。
法人向け福利厚生サービスを利用するメリットとは?
法人向け福利厚生サービスを利用するときはメリットもあります。
メリットがあるなら、サービスを利用して業務の改善を期待することができるでしょう。
法人向け福利厚生サービスのメリットは以下のようになります。
会社の魅力を伝えられるため人材採用しやすい
法人向け福利厚生サービスを利用するなら、人材採用で有利になりやすいです。
就職や転職において求職者は仕事内容や収入だけでなく福利厚生も重視します。
福利厚生が充実しているほど、求職者によっては魅力的になるため、求人募集したときに多くの人材を集めやすいです。
企業によっては収入が良くても労働条件が過酷なこともあり、その場合は求職者から敬遠される場合もあります。
福利厚生の内容によって魅力は変わりますが、他の企業と差別化することができる方法なので、導入して人材確保の目的達成を狙うことができます。
従業員の満足度を向上させることが可能
福利厚生サービスを導入して内容を充実させることができれば、従業員の満足度は向上することが期待できます。
従業員は仕事をするときに、どのような職場環境で作業するかによりモチベーションが変わってきます。
例えば、食事系の福利厚生サービスを利用するなら、毎日食事を提供することができるため、従業員のやる気を出すことが期待できるでしょう。
別のサービスとして、割引クーポンの提供を福利厚生サービスで行うなら、従業員は毎回もらえるクーポンによる仕事へのモチベーションを上げてもらえることに期待できます。
利益効果を向上する際は業務改善を行うことも大事ですが、福利厚生を充実させることも1つの方法になるため、導入を考えてみましょう。
従業員の健康管理などにもつながる
福利厚生サービスを利用するなら、従業員の健康管理につなげることもできます。
福利厚生サービスで例えば、食事系サービスを利用するなら毎日栄養管理を徹底できるため健康を維持することができます。
また、メンタルヘルス系やリラクゼーション系の福利厚生サービスであれば、仕事のストレス緩和などにもつながり、従業員が体調を崩して休業や離職することの予防策にもなるでしょう。
法人向け福利厚生サービスを利用して従業員の体調を管理できるなら個々の能力も発揮しやすくなり、生産性の高い仕事をしてもらえることにも期待できます。
どのような点を押さえておくべきなのか、確認しておくと、生産性を向上させることができるでしょう。
法人向け福利厚生サービスを選ぶときのポイントとは?
法人向け福利厚生サービスを選ぶときは、ポイントを把握しておきましょう。
法人向け福利厚生サービスを選ぶときにポイントを把握しておくなら、予想通りの成果を得ることが可能です。
以下もポイントを確認してください。
プランや利用できるサービスを重視して選択する
福利厚生サービスを利用するときは、事前にどのようなプランやサービスが行えるのか確認するのが大事です。
プランは主にパッケージとカフェテリアの2種類があります。
パッケージプランの場合は宿泊施設やスポーツクラブ、映画などの豊富なメニューがパッケージされており、福利厚生として利用できます。
一方、カフェテリアプランは企業が指定したサービスを従業員が選べるようになります。
カフェテリアの場合は従業員はポイントが付与されており、その範囲内でサービスを自由に利用できるため、個々の必要に応じて利用することができて満足度の向上を狙いやすいです。
ただ、それぞれサービス提供している業者によって内容が異なるため、しっかり確認する必要があります。
従業員にアンケートを取って分析してから、該当する業者を選ぶことがおすすめです。
カスタマイズの範囲を確認する
福利厚生サービスを選ぶときは、カスタマイズの範囲を確認することも大事です。
サービス提供している業者は、メニューのラインナップが豊富ですが、その中で全てが必要なものとは限りません。
内容によっては不要なものもあるはずであり、コスト面のバランスを考えて選択する必要もあるため、まずはカスタマイズの有無を確認することが大事です。
そして、カスタマイズできるようなら
・特定のメニューでは一部補助が効くのか
・割引サービスがあるのか
・メッセージ表示が可能か
という点も確認しておくのがいいです。
カスタマイズの自由度が高いほど、コスト削減やピンポイントに狙った福利厚生を行いやすくなるため、選ぶ前に調査しておきましょう。
申込のしやすさで選択
福利厚生サービスを導入するときは、申込のしやすさを確認するのもおすすめです。
福利厚生サービスを導入するときに、料金などハードルが高いと申込みにくくなります。
しかし、無料体験などのサービスがあると、お試しとして利用できるため自社のニーズに合っているのか確認できます。
無料体験ができる福利厚生サービスがあるなら、積極的に利用を考えてみましょう。
おすすめ法人向け福利厚生サービス【食事系】
食事補助といえば「社員食堂」というイメージがありますが、コストがかかるのが導入にあたって大きな問題ではないでしょうか。
最近では社員食堂以外のサービスも出てきており、低コストで導入できるものが増えてきています。
・オフィスおかん
・OFFICE DE YASAI
・オフィスファミマ
・ごちクルNow
・パンフォーユー
サービス名 | 内容 | 料金 |
オフィスおかん | オフィスに冷蔵庫を設置、毎月お惣菜が届く | 50,000円/月~ |
OFFICE DE YASAI | オフィスに冷蔵庫を設置、毎月野菜が届く | 要問い合わせ |
オフィスファミマ | 無人コンビニ | 要問い合わせ |
ごちクルNow | 日替わり弁当の配達 | 企業によって異なる |
パンフォーユー | パンの配達 | 企業によって異なる |
1.オフィスおかん
オフィスおかんは、3,000以上の企業に既に導入されている置き型社食サービスです。
オフィスに冷蔵庫を設置し、その中に毎月届くお惣菜を入れることで、健康的な社食がいつでも食べられます。
1品、100円で手軽においしく食べられるのがメリットです。
オフィスおかんはその名の通り、家庭的で健康的な料理を楽しめます。
また、冷蔵庫もオフィスおかん側が用意・設置までしてくれるので、手間が省けるのもメリットでしょう。
料金は、利用人数やお届けする量によって変動があるのですが、約5万円/月〜となっています。
2.OFFICE DE YASAI
野菜を中心とした設置型の社食サービスです。
1品100円〜、管理栄養士監修のこだわりのおいしい野菜料理を食べることができます。
OFFICE DE YASAI側で専用冷蔵庫を用意・設置してくれるので、そこに毎月決められた野菜料理が届くシステムです。
メニューも毎月固定ではなく、入れ替わるので飽きずに食べることができます。
料金は要問い合わせとなっているので、気になる場合は詳細をチェックしてみてください。
3.オフィスファミマ
ファミリーマートが提供している簡易型無人コンビニです。
オフィスの一角に棚を設置し、1品100円程度でおやつや軽食を楽しむことができます。
ガッツリした食事ではないので、少し物足りなさはありますが、小腹が空いた時にすぐ食べられるのは大きなメリットでしょう。
今まで外に買いに行っていた時間の節約にもなります。
料金は要問い合わせなので、興味がある方は問い合わせてみましょう。
4.ごちクルNow
ごちクルNowは、バラエティ豊かな日替わり弁当を会社まで届けてくれるデリバリーサービスです。
低価格のものから有名店のものまで、4,000種類以上のさまざまなお弁当を取り扱っており、飽きずに楽しみながら選べます。
注文方法は、注文受付時間内に専用アプリから好きなお弁当を選択するだけ。
お昼の時間帯にオフィスへお弁当をまとめて持ってきてくれます。
料金は企業によって異なり、
- 企業が全額負担
- 一部のみ社員負担
- 全て社員負担
など負担金額を選択することができます。
5.パンフォーユー
パンフォーユーは、パン専門のデリバリー型社員食堂です。
お弁当や野菜に特化した類似サービスはありますが、パンに特化しているのはパンフォーユーが最初ではないでしょうか。
その他のデリバリーサービスと同様に、専用の冷蔵庫を設置してもらい、その中に毎月違うパンが届きます。
料金は企業によって異なり、
- 企業が全額負担
- 一部のみ社員負担
- 全て社員負担
など負担金額を選択することができます。
おすすめ法人向け福利厚生サービス【割引系】
いろんなサービスがお得に使えるサービスを集めました。
仕事だけではなく、プライベートでも利用できるのでライフワークバランスにも貢献できます。
・Perk
・ベネフィット・ステーション
・福利厚生倶楽部
・福利ぱっと
・チケットレストラン
サービス名 | 内容 | 料金 |
Park | 割引クーポン | 要問い合わせ wantedlyの本サービスを利用している場合は一定人数無料 |
ベネフィット・ステーション | 18ジャンルの割引 | 要問い合わせ |
福利厚生俱楽部 | さまざまな割引優待 | 要問い合わせ |
福利アプリ | 数種類のサービスの割引 | 300円/人〜 |
チケットレストラン | 飲食店割引 | 要問い合わせ |
1.Perk(パーク)
ベンチャー向け求人サイトで有名なwantedlyが運営する福利厚生サービスです。
専用サイトにグルメ、美容、レジャーなどの割引クーポンが掲載されており、契約企業の従業員であれば、どれでも利用できます。
料金は要問い合わせですが、wantedlyの本サービスを有料で利用している利用企業であれば一定人数までは無料契約が可能です。
2.ベネフィット・ステーション
ベネフィット・ステーションは、株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービです。
契約すると、専用サイトに掲載されている旅館・健康・スポーツ・美容・コスメ・遊園地などの約18ジャンルの割引を受けられます。
福利厚生サービスの中でも老舗のため、提携しているお店やサービスが非常に多く、1人暮らしから家庭を持っている人まで幅広い年代や世帯に役立つでしょう。
料金は契約人数によって異なります。
まずは問い合わせてみるのがおすすめです。
3.福利厚生倶楽部
福利厚生倶楽部は、株式会社リロクラブが提供する福利厚生サービスです。
金融・保険・フィットネス・グルメ・資格・住まい・ショッピング・レジャーなど数多くのジャンルから割引優待を受けられます。
特集やキャンペーンもあるので、楽しみながら選べるでしょう。
料金は、契約人数によって異なります。
気になる方は下記から詳細をチェックしてみてください。
4.福利アプリ
福利アプリは、株式会社Leafeaが提供する福利厚生サービスです。
脱毛や健康食の宅配、ジムフィットネス、ホワイトニングなど数種類のサービスを全国70,000店舗以上で割引価格で利用できます。
使い方も非常に手軽で、従業員のアカウントを発行し、サイトから気になるサービスを選ぶだけで完了です。
5.チケットレストラン
チケットレストランは、エデンレッドジャパンが提供する福利厚生サービスです。
全国66,000店舗のお店と提携しており、契約企業の従業員は提携店での飲食が割引になります。
提携店の中には、デニーズ・セブンイレブン・ファミリーマート・すき家・ドトールなど店舗数が多く利用しやすいお店も多いです。
料金は、契約人数によって異なります。
まとめ:料金や特徴を比較して福利厚生サービスを検討しましょう
ここまで福利厚生サービスについてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
たくさんのサービスがあり、内容もさまざまなので、企業や従業員に合ったものを選ぶことが大切です。
「せっかく導入したのに利用されない」となるとコストばかりかかってしまいます。
導入前には、本当に求められているのかニーズを確認しておきましょう。
ぜひ、魅力的な会社づくりの1つとして福利厚生サービスを検討してみてください。