経理

おすすめクラウド会計ソフト比較【5選】機能・料金・特徴など。

クラウド会計ソフト比較

個人や法人の形態・規模にかかわらず、ここ数年で急速に普及が進んできているクラウド会計ソフト。

クラウド会計ソフトは、インターネットのサーバー上に会計データを保存するツールです。

従来の会計ソフトよりも、導入や管理に手間がかからず、コストが抑えられるといったメリットがあります。

また、リモートワークが定着してきた中で、インターネット環境さえあれば場所を選ばずに業務ができるという点も導入が増加している要因になっているといえるでしょう。

しかし、需要とともにクラウド会計ソフトの数も増え、どのソフトを選ぶべきかわからない場合も多いのではないでしょうか。

機能や料金はクラウド会計ソフトによって違うため、十分に比較検討して、自社に合ったソフトを選ぶことが必要です。

そこで、本記事では代表的な5つのクラウド会計ソフトの比較に加えて、クラウド会計ソフトの選び方を詳しくご紹介します。

導入を検討しているなら、ぜひ参考にしてください。

【本ページはプロモーションが含まれています】

 





 

クラウド会計ソフトでできること

クラウド会計ソフトの主な機能を紹介します。

・請求書の発行

・経費計算

・決算書作成

・給与計算

・他サービスとの連携

・資金繰り表の作成

・勤怠管理

・マイナンバー管理

・出納表作成

・記帳

・レポート作成

以上のように、クラウド会計ソフトには経理に関わるさまざまな機能が備わっています。

ただし、各ソフトによって異なるため、検討しているソフトに使用目的に合った機能があるかは事前に確認しておきましょう。

 

おすすめクラウド会計ソフトの特徴・機能を比較!

おすすめのクラウド会計ソフトを5つ比較していきます。

※料金や機能について、改定・変更している可能性もあるので、詳細はサービス提供元のサイト情報から問い合わせるのがおすすめです。

料金 運営会社
マネーフォーワードクラウド会計 月額2,980円〜 株式会社マネーフォワード
弥生会計オンライン 年間26,000円〜 弥生株式会社
勘定奉行クラウド 月額5,000円〜 株式会社オービックビジネスコンサルタント
freee会計ソフト 月額1,980円〜 freee株式会社
ジョブカン会計 月額2,500円〜 株式会社DONUTS

 

マネーフォワードクラウド会計

マネーフォワードクラウド会計

まず紹介するのは、法人はもちろん、個人事業主にも対応している「マネーフォワードクラウド会計」です。

初期費用がかからずに、月額料金のみ(月額2,980円から・オプション等の利用は別途料金が発生)で導入できるクラウド会計ソフトになります。

株式会社マネーフォワードが提供しており、会計ソフト以外にも「クラウド勤怠」や「クラウド請求書」など幅広いサービスを展開しています。

「会計業務を約1/2に削減する」と掲げているだけあって、銀行・クレジットカード等、金融系のサービスに加え、Amazonなど計3,000以上のサービスと連携できるだけでなく、日々の取引データが自動で取得されるので業務の効率化を実現できます。

また、取引データの自動取得のみならず、それらに対応する仕訳候補をAIが自動で作成。

登録された仕訳内容の学習機能も搭載されているので、使えば使うほど自動仕訳の精度が向上し、さらなる効率化に繋がります。

決算書の作成するときも、日々の仕訳をおこなっていれば、ボタンひとつで簡単に出力できてしまうので、担当者や経営者にとっては嬉しい機能のひとつではないでしょうか。

もちろん、データはクラウド上に自動保存されるので、顧問税理士や会計事務所とオンライン上でスムーズに情報共有することが可能です。



弥生会計オンライン

弥生会計オンライン

会計ソフトの大手として知られる弥生会計株式会社が提供しているのが「弥生会計オンライン」です。

ソフトは別ですが、個人事業主・法人のどちらにも対応しています。

初期費用は無料で、法人向けプランは全ての機能が使える年額26,000円のセルフプランと、通年サポート対応の年額35,200円のベーシックプランの2種類です。

1年間無料で利用できるお試し期間があるうえ、条件に該当すれば最大2年間、無料で利用できるキャンペーンも実施されています。

弥生会計オンラインは、スマートフォンからの入力ができるという点で、他社製品と比べて利便性に秀でているのが特長です。

また、領収書等のスキャンデータやスマートフォンのアプリで撮影したデータを、自動的に仕訳する機能も搭載されています。

サポートも充実しており、セルフプランでは以下のサポートを初期最大2ヵ月間受けられます。

  • 電話サポート
  • メールサポート
  • 画面共有サポート(オペレーターからの提案時のみ)
  • 仕訳相談
  • 経理業務相談

一方、ベーシックプランでは 料金が高くなる代わりにセルフプランのサポートに加えてチャットサポートが受けられ、期間も無制限です。



勘定奉行クラウド

勘定奉行クラウド

株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供する「勘定奉行クラウド」は、今ある業務の流れを変えずにデジタル化し、大幅な作業効率を上げられるのが特長です。

税理士や会計士にも選ばれており、規模に関わらずどんな業種にも対応できます。

料金プランは、一番安いもので初期費用0円。

プランごとにそれぞれ初期費用や月額料金、仕訳伝票明細件数や使える機能の充実度などが異なります。

自社に合ったプラン選びが大切です。

AIによる自動仕訳機能が搭載されるなど、機能性・操作性の高さにも定評があります。

また、どのプランにも専門家ライセンス機能が搭載されているので、顧問税理士との連携をリアルタイムかつ容易におこなうことが可能です。

短期間で運用を開始できる導入支援サービスを始め、導入後も電話でのサポートを中心に、Web、FAXでのお問い合わせを24時間受け付けているなど、サポート体制の充実度も魅力のひとつといえるでしょう。

 

 

freee会計ソフト

freee会計ソフト

「freee会計ソフト」はfreee株式会社が提供している、人気の高いクラウド会計ソフトです。

会計ソフト以外にも、法人設立用ソフトや人事労務ソフトなど、事業をおこなうのに便利なソフトを多数展開しています。

freee会計ソフトは、ソフトは違うものの個人事業主・法人どちらにも対応可能です。

簿記や経理の知識がなくても簡単に作業できるシステムなのが人気がある理由のひとつ。

使用方法のセミナーやYoutubeで動画を公開しているなど、初心者に優しいサポートも充実しており、法人のみならず、多くの個人事業主に支持されています。

導入の初期費用は無料ですが、月額または年額でいくつかの料金プランがあります。

法人の場合、一番安いミニマムプランは月額1,980円~です。

銀行口座やクレジットカードとの連携機能もついており、AIが仕訳を予測し自動で帳簿を作成してくれます。

個人事業主の方にとって手間のかかる確定申告も、e-Taxの画面を経由せずにfreee内で申告が完結するので、初めて確定申告をする場合にも非常におすすめです。



ジョブカン会計

ジョブカン会計

「ジョブカン会計」は株式会社DONUTSが提供する、インストール数15万件以上のクラウド会計ソフトです。

クラウド会計ソフト以外にも、勤怠管理、請求書管理・発行などのクラウドソフトもリリースされています。

初期費用は無料ですが、スタートアップ・ビジネス・エンタープライズの3種類のプランがあります。

法人では、一番安いスタートアッププランで月額2500円です。

また、ジョブカンの別のクラウドサービスを利用している場合は、月額料金から割引されたり、利用ユーザーの上限などが解放されるといったメリットがあります。

サポート体制も非常に充実しており、電話・チャット・メール、どれでも相談できるので使いこなせるか心配な人も安心です。

30日の無料トライアルやデモ画面の提供もあるので、導入を検討するなら必ず試すことをおすすめします。

 

 

 

クラウド会計ソフトを利用するメリット

クラウド会計ソフトを利用することにはメリットがあります。

どのようなメリットがあるのか知っておくことで、前向きに検討することができるでしょう。

クラウド会計ソフトのメリットは以下のようになります。

 

インターネットがあれば利用できる

クラウド会計ソフトはインターネットがあれば利用することができるため、場所は特に関係ありません。

通常会計を行うときは、会社や事業所で行うことが多いですが、急に会計処理する必要が発生した場合に、帰社しなくてはいけないため、手間がかかります。

しかし、クラウド会計ソフトであれば、出張などで遠方にいるときや外出先からもアクセスして確認や操作をすることができます。

また、クラウド会計ソフトはスマホで対応しているものも多いので、パソコンがなくても会計処理をすることが可能であり、機種も問わずに利用できるため、より作業が楽になることも予想できるでしょう。

さらに、クラウド会計ソフトを利用するためだけに、新たに機器を導入する必要はないため、コストが余分にかかることもありません。

インターネット利用できるだけで、あらゆる場面に対応が可能なので、業務効率がアップすることも期待できます。

 

法改正などに対応もできる

クラウド会計ソフトは、法改正などに対応することが可能です。

会計ソフトをインストールして利用する場合、アップデートが行われるたびに製品を購入する必要があるため、手間と費用がかかります。

また、法改正された場合は会計ソフトがしっかり順応しているのか確認する必要があり、対応していないなら、新たに会社側で補填しなくてはいけないため、より時間が取られることにもなるでしょう。

しかし、クラウド会計ソフトの場合はサービスが定期的にアップデートされるため、アクセスして利用するのみで問題ないため、特に手間がかかりません。

サービス自体が対応しているため、会社側でソフトを買い替える必要もなく、費用も発生しないため、より会計作業の効率を向上させることができるでしょう。

 

バックアップの手間を削減

クラウド会計ソフトは、バックアップも簡単に行うことができます。

会計データは会社の中で重要な情報が記載されているため、必ずバックアップを取っているでしょう。

もし、何らかの事態でバックアップを取っていないようなら、再度会計を打ち込まなくてはいけないため、多大な時間と手間を浪費することになります。

また、従来では記録媒体にデータを移して補完するという作業なので、逐一移動への手間がかかります。

しかし、クラウド会計ソフトはサーバー上でデータが保管されるため、会社側で何かバックアップを取る必要はありません。

バックアップ作業の手間がかからないことから、会計処理の負担も軽減されるでしょう。

 

データ連携や経営状況が直ぐに分かる

クラウド会計ソフトでは、データの連携で自動入力を行ってくれます。

会社や事業で使用している銀行口座やクレジットカードを連携しておくなら、会計に記入しなくてもデータを取り込むだけで自動的に反映することが可能です。

入力作業が省かれるなら、大幅に入力の手間を削減することができ、会計業務の負担を軽減できます。

データから直ぐにレポート作成をすることもできるため、リアルタイムで経営状況を理解することができ、迅速な判断を行うことも可能です。

確定申告などの資料作成をするときもソフトから簡単に作成することができるため、自分で始めから作成することはできません。

適切で迅速な経営判断をすることができるようになるため、考えてみましょう。

 

 

クラウド会計ソフトを利用するデメリット

クラウド会計ソフトを利用するときは、デメリットもあります。

デメリットの部分を確認しておくなら、導入するときにマイナスとなるところを対策することが可能です。

以下のようなデメリットがあるので紹介しましょう。

 

維持費がかかる

クラウド会計ソフトを利用する場合、維持費がかかります。

インストール型の会計ソフトの場合は、基本的に購入のとき以外で維持費がかかりません。

そのため、購入後は出費を気にせずに、会計作業をしていくことが可能です。

しかし、クラウド型の場合は月額で費用がかかることになるため、毎月出費が発生することになります。

長期的な観点から見ると、毎月出費がかかるとコスト負担も大きくなり、経営状態によっては圧迫されてしまうこともあるでしょう。

事業所によっては維持費が大きなデメリットになる場合もあるでしょう。

 

セキュリティへの不安もある

クラウド会計ソフトは、インターネット上にデータを入力することになるため、セキュリティに関して不安もあります。

もし、IDやパスワードなどが流出してしまうなら、会計データが漏洩することになり、企業にとっても大きなダメージを被ることになるでしょう。

近年ではサイバー攻撃もよく受けることから、リスクがあることを確認しておかなければいけません。セキュリティ面での対策についても考えておきましょう。

 

 

クラウド会計ソフトの選び方

クラウド会計ソフトを選ぶ際、どのような点を重要視すれば良いでしょうか。

必要な機能を搭載しているか

クラウド会計ソフトは、プランによってシンプルなものから多機能なものまでさまざまです。

できることが幅広い分、自社にとって必要な機能が備わっているかは十分に確認する必要があります。

まずは、自社にとって必要な機能をピックアップするところから始めましょう。

外部サービスとの連携も必要なら、対応しているかも確認してください。

機能が豊富なツールほどコストも上がるので、コストパフォーマンスも加味して検討することが大切です。

 

使いこなせるか

1番もったいないのは、有料プランで導入しても使いこなせないケースではないでしょうか。

シンプルで直感的に使用できるか、経理の知識は必要なのかなど、事前によく検討しましょう。

操作方法や画面設定は、各クラウド会計ソフトで異なります。

使いやすいかどうかは、無料トライアルを利用し、実際に業務をおこなう担当者にヒアリングするのがおすすめです。

既に導入しているツールがあるなら、問題なく連携できるかも確認しておくといいでしょう。

 

無料トライアルやサポートが充実しているか

いくら機能が充実していて、使いやすそうに見えても、実際に使ってみるまではわかりません。

導入し、運用をはじめてから出てくる問題もあるのではないでしょうか。

初期費用や月額料金は一度支払うと戻ってきません。

有料プランで契約する前に、フリープランや無料トライアルで運用をシミュレーションできると安心です。

実際に操作して、業務効率化につながると思えたソフトの有料プランを検討しましょう。

導入や運用をしっかりとサポートしてくれる体制が整っているかも、合わせて確認してください。

 

まとめ:クラウド会計ソフトの導入で効率化!

日頃の会計処理に時間を取られてしまい、本業に専念できなかったり、人為的ミスが起こると大問題につながりかねないのが経理業務です。

クラウド会計ソフトの導入で、ミスが減り、効率アップに繋がるのであれば、法人・個人問わず導入メリットは大きいでしょう。

しかし、多機能が魅力的に思えても実際に使いこなせなければ意味がありません。

コストパフォーマンスに見合う会計ソフトを選ぶのが大切です。

また、無料トライアルやサポート体制も導入前にチェックしておきましょう。

本日紹介した5製品は、どれも無料でお試しできる期間が設けられています。

導入を検討している、迷っているという場合は、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。





 

-経理