法務

おすすめの反社チェックツール比較!機能やプランを紹介。

反社チェックツール比較!機能やプランを紹介。

ここ最近、ニュースでも反社関連のモノを多く見かけます。

それに伴い、世の中の反社に対する危機感が増しているのでないでしょうか。

今回はそんな反社について企業活動を進めていく上でそのように対応していけば良いか、また反社チェックにおすすめのツールについてまとめました。

 

反社とは?

反社は、反社会的勢力の略です。

定義は様々ですが、一例を挙げると、

暴力威力、または詐欺的手法を駆使した不当な要求行為により経済利益を追求する集団又は個人の総称である

暴力団暴力団関係企業総会屋社会運動標榜ゴロ特殊知能暴力集団半グレ集団などの犯罪組織及びその協力者たちを広く呼び反社(はんしゃ)と略される

引用:wikipediaより

反社会的勢力と呼ぶことは少なく、反社と略されることがほとんどです。

 

 

反社チェックについて

反社チェックとは、主に取引企業が反社ではないことを確認する作業を指します。

国は、企業が反社と経済活動(取引)を行うことを強く禁じていますが、昨今、反社側の資金獲得の手口がかなり巧妙化してきており、企業側も反社と知らずに取引をしてしまうケースがあります。

知らずに取引をしてしまったとしても、反社と繋がりを持ってしまうことは法令遵守(コンプライアンス )やCSR(社会的責任)の観点からも禁じられていますので細心の注意が必要です。

そのため、取引前の反社チェックは非常に重要だと言えるでしょう。

実際、このチェックに力を入れている企業は多くなっています。

 

 

反社チェックツールの導入理由

反社チェックツールを導入するときは、理由について確認しておきましょう。

理由を確認しておくことにより、反社チェックツールの利用を明確にして効果を期待できます。

反社チェックツールの導入には以下のような理由があります。

企業の存続を守るため

反社チェックツールを利用するのは企業の存続を守るためです。

反社と取引を行った場合、条例違反として罰金が課されたり行政指導が行われたりします。

また、上場企業の廃止や銀行からの融資停止など、様々な罰則を受けることになります。

また、反社と分からずに取引をしていて、その後に判明した場合も世間ではコンプライアンス違反として認識されることになり、大きなイメージダウンにつながることもあるでしょう。

反社と取引をすることが明るみに出れば、罰則や世間のイメージから会社の運営を行うことができず、倒産してしまうリスクも大きくなります。

反社と知らずに取引をした場合は条例違反にならないこともありますが、クリーンなイメージは無くなるでしょう。

そのため、取引する前に反社チェックを行って問題ないか事前に把握しておくことは、会社の存続として大事な点です。

 

不当な要求を受ける可能性もある

反社取引をすることは、不当な要求を受けるリスクも生じます。

反社との付き合いが生じてしまうと、相手から「取引したことを公表する」と強迫や恐喝を受けることもあるからです。

もし、公表されるとイメージダウンや罰則のリスクがあるため、受け入れる会社もありますが、大きな損害金を支払ってしまうことや、従業員にも長期に渡って危険が及ぶことにもなるため、大きな被害を受けることになります。

そのため、反社チェックツールを利用して、危険が及ぶリスクを排除しておくことは大事です。

会社が長期的な危機に陥らないように対処しましょう。

 

判明した場合の対処法

反社チェックを行って、相手が反社と判明することもあるでしょう。

その場合は、どのような対処を行えば良いのか確認しておくことも大事です。

反社チェックを行って判明した場合は弁護士や警察に相談するようにしましょう。

反社と分かって会社のみで対応すると、相手から脅迫を受ける可能性もあるからです。

反社チェック時に収集した情報を整理したうえで顧問弁護士や最寄りの警察などに対応を相談するようにしてください。

また、警察の情報を元に対応をすると、ある程度事態を収めることができるでしょう。

 

 

反社チェックの方法

反社チェックの方法にはどのようなものがあるでしょうか。

インターネットでの調査

自らインターネットで企業名などで検索し、企業情報を収集します。

企業のホームページで基本情報を確認するのはもちろん、口コミや評判なども見ておくべきでしょう。

 

商業登記の確認

取引企業が商業登記(法人登録)されているかを確認しましょう。

確認方法はいくつかありますが、代表的なのは、国税庁が運営している法人番号公表サイト(https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/)でしょうか。

ページ内で、法人名を検索すれば、法人番号・名称・所在地・過去履歴などを見ることができます。

ここでヒットしなければ、登記されていない可能性が高いです。

 

専門業者に依頼する

反社の有無を調査してくれる専門業者に依頼する方法もあります。

専任のコンサルタントやオペレーターがつき、独自のデータベースとの照合や詳細調査を請け負ってくれます。

調査完了後には、依頼元の企業に調査結果が共有されます。

費用はそれなりにかかりますが、業務を丸々任せることができるので、手間が一切なくなります。

かなり細かい部分まで調査する際は、専門業者に依頼するケースもありますが、反社チェックのみであれば、次に紹介する反社チェックツールを利用している企業が多い印象です。

 

反社チェックツールを利用する

取引する企業数が膨大になると、1社1社目視で反社かどうか確認するのはかなり大変です。

そのため、反社チェックツールを利用する企業も増えています。

各ツールによって若干、利用方法は異なりますが、基本的には、ツール内で企業名を検索すれば、自動で独自の調査データと照合を行い、反社の有無を弾き出してくれます。

ほとんどのツールが使用している既存顧客ツールとの連携が可能なため、取引先企業の情報共有もかなり楽です。

人的ミスや業務効率の観点からも企業が大きくなり、取引が増えてきた際は、検討しても良いかもしれません。

 

 

反社チェックを利用するメリット

反社チェックを利用するときに、どのようなメリットがあるのか知っておきたいでしょう。

メリットがあることで、より前向きに反社チェックを利用することが可能です。

以下のようなメリットがあるので確認してください。

会社の信頼性を守ることができる

反社チェックツールを利用するなら、会社の信頼性を守ることができます。

上記でも紹介しましたが、反社会勢力も今は巧妙化しているため、企業情報がしっかりしているなら分からないまま取引することもあります。

しかし、後に反社であることが発覚するなら「取引していた会社も反社に関わっていた」と見られるため、世間からの信用もかなり低下することになるでしょう。

もし信用を失うなら今まで取引していた別の企業との契約も打ち切られることになり、顧客からも商品購入やサービス利用を避けられるなど、売上も大きく低下することになるでしょう。

反社チェックツールを利用するなら、不適切なつながりを排除することができるため、損失となる企業との取引を避けることができます。

また、コンプライアンスを遵守していることもアピールできるので優良企業として信頼性も向上できるでしょう。

 

負担を軽減して反社のチェックを行える

反社チェックツールを利用するなら、負担を軽減してチェックを行うことも可能です。

反社チェックは自社のソースを割いて、新聞記事やインターネットによる情報で実行することもできますが、本来の業務がある中で反射チェックに時間を割くのは、従業員にとっても大きな負担になります。

業務負担が増えることで本来の仕事に支障が出るようであれば、売上にも大きな影響が生じることになるでしょう。

その点、反射チェックツールを用いるなら、国内外問わずにいろいろな情報を手軽に収集することができます。

従業員が少ない企業などでは反社チェックツールの導入で負担を軽減しつつ、信頼性を確保するのがおすすめです。

 

犯罪やトラブル防止につながる

反社チェックツールを用いるなら、犯罪やトラブル防止に役立てることができます。

もし、反社会的な勢力とつながりを持ってしまうなら、脅迫のようなことをされる可能性も生じます。

例えば、「反社との関係をバラす」と脅されて金銭を要求されるかもしれません。

また、脅迫によって自社の望まない取引や違法行為に加担させられる可能性もあるため、企業としての信頼だけでなく、運営自体においても危機に直面するリスクも生じるでしょう。

しかし、反社チェックツールを用いるなら、事前に反社の存在を知ることができるため、つながりを持つ前に対策することが可能です。

犯罪や脅迫などに巻き込まれるリスクも回避できるため、経営していく点でも心配な点が無くなるでしょう。

 

 

反社チェックを利用するデメリット

反社チェックを利用するときは、どのようなデメリットがあるのか知っておきたいでしょう。

反社チェックが、必ずしも自分の要望通りのことになるとは限らないため、内容を知っておくことは大事です。

以下のようなデメリットがあります。

法律に基づいた判断はできない

反社チェックツールを導入しても、法律に基づいた判断はできません。

反社チェックツールは、調査が判明しても会社の従業員や調査の外部委託をしている方は、法律に精通しているわけではないからです。

つまり、反社チェックツールを用いて相手企業などが反社と判明した際は、取引を断ることはできても、他の選択を行うのは難しいと言えます。

法的な検討や取引を検討する際は調査結果を持って警察や弁護士へ相談する必要が生じるでしょう。

また、対策を立てたいときは独断ではなく、弁護士などに相談して必要なアドバイスを受けて考えるようにしましょう。

 

専門的なチェックはできない

反社チェックを用いることにより、取引先や従業員が反社と関わりがないのか確認することはできますが、人物調査を始めとして専門的な調査を行うことはできません。

反社チェックツールは関わりの有無のみを確認するだけで、人物の詳細について詳しく知ることは難しいので、危険性や規模などを確認するとなると、また別問題にとなるでしょう。

情報チェックをするときに、より詳細な点を知りたい場合は、弁護士に相談するなど、より専門的な人に依頼するのが良いでしょう。

 

コストがかかかる

反社チェックツールを用いることになれば、当然ながらコストがかかります。

反社チェックツールの平均相場は初期費用が1万円、月額費用は3,000円〜15,000円ほどになります。

それぞれのコストを計算しておかなくては自社の出費が増えることになり、経営に支障が出ることも考えられるでしょう。

中には初期費用が無料のツールもありますが、その場合は性能や自社の目的に合わない可能性もあります。

また、調査件数などによっては費用が加算されることもあるため、コストの計算をしたうえで選択する必要があるでしょう。

 

 

反社チェックツールの選び方

反社チェックツールの導入を検討しているなら、選び方について確認しておくことが大事です。

反社チェックツールによって特徴などに違いがあるため、ポイントを押さえておくことで、より目的を達成をさせることが可能です。

以下のような選択方法があります。

調査範囲が自社のコンプライアンスに適しているか

反社チェックツールを選ぶときは、コンプライアンスに適しているのか確認しておくのはおすすめです。

反社チェックツールは、ベンダーごとに参照する情報ソースが異なります

そのため、ー目的やコンプライアンス基準、取引の規模が自社に合っているのか確認しておかないと、導入しても効果を期待できないことがあります。

上場企業など影響力の強い組織の場合は、官公庁の公式サイトなど信頼性の高い媒体を利用した方が無難であり、インターネットのみで収集している媒体だと信頼性の面で難しい部分もあるでしょう。

コンプライアンスに関しては、業者に問い合わせをして機能や真偽を確認してみると共に、無料トライアルが利用できるようなら、事前に検証して相性を確認するようにしてみましょう。

 

データの更新頻度が高くて最新の情報にアクセスできるか

反社チェックツールを導入するときは、データの更新頻度が高くて最新の情報にアクセスできるのかも大事です。

古いデータのままだと情報が時と共に誤差が生じてしまい、正確な判別ができないことになります。

特に、反社の場合は変化が激しいため、情報は常に最新の状態になっていなければ、信頼面でも不安を感じるでしょう。

反社チェックツールでも更新頻度が高いようなら、常に最新の内容で確認することができるため、安心できます。

取引先についても反社の判別ができて大きな損失を被るリスクを回避できるため、この点も確認して選択するようにしましょう。

 

他のシステムとの連携も行えるか

反社チェックツールを選ぶときは、他のシステムとの連携も考えるようにしましょう。

例えば、反社チェックを行うのは、新規の取引先が信頼できるのか確認したくて使用することがあります。

その場合は顧客管理ツールを利用して、取引の契約をスムーズに進めたいこともあるでしょう。

そのため、反社チェックツールと顧客管理ツールは連動できていなければ、業務効率が落ちてしまうことになります。

また、優良顧客だと判別できれば、顧客管理ツールで今後の取引もスムーズに行えるようになるため、連携機能は業務効率を上げる点でも重要なポイントです。

 

 

おすすめ反社チェックツールを比較

いくつかおすすめの反社チェックツールを比較・紹介します。

サービス名 特徴 料金
リスクアイズ ・ネガティブワードとの掛け合わせ検索が可能
・同系列の記事をグルーピング表示
・前回チェックした日を記憶し、自動で差分検索
300円/検索〜
RoboRobo ・ドラッグ&ドロップで取引先を一括登録できる
・AIが関連記事を抽出し、判別
「新聞雑誌の検索」と「インターネット検索」との2ソースで実施
料金:20,000円〜220,000円(従量課金制)
minuku ・クローラーが約1000サイトから自動で公知情報を収集
・収集データが常に最新(1回/週で更新)
・複数企業同時検索が可能
要問い合わせ

 

アラームボックス ・SNSやブログ、代表者の情報も調査
・収集情報の信用度を5段階分け
・調査担当者からのアドバイスコメントあり
3,000円~50,000円(プラン別)

 

 

AUTORO反社チェック ・SFA/CRMから取引先情報を自動登録
・反社チェックを自動化
・インターネット調査も不要
要問い合わせ

 

 

 

リスクアイズ

・ネガティブワードとの掛け合わせ検索が可能

・同系列の記事をグルーピング表示

・前回チェックした日を記憶し、自動で差分検索

 

リスクアイズは、WEBニュース記事、新聞記事といった公知情報を用いて、取引先に関するスクリーニングを行うサービスです。

法人名、人名(代表者名など)、"逮捕”などのネガティブワードとの複合条件で公知記事を検索します。

企業側で保有する業務システムと連携し、そのシステム上に結果を表示することも可能です。

政府・国際機関の制裁リストを検索できるので、海外企業や外国人との取引にも活用できます。

 

 

 

RoboRobo

RoboRobo

・ドラッグ&ドロップで取引先を一括登録できる

・AIが関連記事を抽出し、判別

「新聞雑誌の検索」と「インターネット検索」との2ソースで実施

 

RoboRoboは、取引先が企業倫理や社会規範に反するような活動がないかを自動でチェックができるクラウドサービスです。

簡単に一括登録ができ、1クリックですぐに自動検索が可能です。

AIが関連する記事を3段階で自動選別してくれるので、記事の優先度をすぐに判断するのに役立ちます。

証跡などはPDFやCSVでもダウンロード可能なので、必要に応じてローカル環境でも確認できます。

 

 

 

minuku

minuku

・クローラーが約1000サイトから自動で公知情報を収集

・収集データが常に最新(1回/週で更新)

・複数企業同時検索が可能

 

minukuは、反社会的勢力データベース検索システムです。

反社会的勢力対策やコンプライアンス対策の専門家監修のデータ構築により、健全な企業活動に必要な情報をすぐに提供してくれます。

クラウド型のため、すぐにデータベースへアクセスでき、検索結果を取得することができます。

CSVやエクセル形式をデータベースにアップロードするだけで、一括反社チェックが可能です。

また、現在使用しているソフトウェアやサービスで活用出来るAPI連携をすることもできます。

 

 

 

アラームボックス

アラームボックス

・SNSやブログ、代表者の情報も調査

・収集情報の信用度を5段階分け

・調査担当者からのアドバイスコメントあり

 

アラームボックスは、企業調査を自動化し、与信管理業務のDXを推進するサービスです。

500万社のデータを網羅しており、風評や反社チェック、支払状況など与信情報がすぐに確認できます。

取引を始めた際、取引先の状況に変化やリスクがある際は、自動で知らせてくれる機能も便利です。

 

 

 

AUTORO反社チェック

・SFA/CRMから取引先情報を自動登録

・反社チェックを自動化

・インターネット調査も不要

 

AUTORO反社チェックは、取引先の風評及びリスク確認業務を自動化するソリューションです。

Salesforceなど、ご利用中の取引先管理システムとの連携で、システムへの情報アップロード後すぐに自動調査が可能です。

調査結果を全て見ることもできますが、優先度の高いものを絞り、確認することもでき、効率的に進行できます。

調査結果は、googleドライブや利用しているストレージサービスなど他サービスにも自動保存可能です。

 

 

 

 

まとめ:反社チェックは重点的に行いましょう

ここまで反社チェックとその対策についてまとめてきました。

反社チェックを甘くみて、おざなりにしていると後々、大きな問題に発展してしまうこともあります。

今一度、社内の反社チェック体制について見直し、専門業者への依頼や反社チェックツールの導入も検討してみてください。

 

-法務