人事・労務

面接マナーの基本を徹底解説!身だしなみや面接の入退室についても紹介

面接マナーの基本を徹底解説|身だしなみや面接の入退室についても紹介

面接で第一印象はとても大事です。

第一印象をよくするためには、マナーや身だしなみは避けて通れません。

「面接に自信がない」「自分のマナーはきちんとできているだろうか」、そんな不安がある方はぜひ、しっかりと面接のマナーを理解して臨みましょう。

この記事では、身だしなみや面接の流れやマナー、面接会場への入退室について解説しています。

また、Web面接も紹介していますので、参考にしてください。

 

 

面接での身だしなみのマナー

面接の身だしなみは「TPO」と「清潔感」が重要です。TPOとは、時間や場所に応じた服装ができることを指し、社会人としての常識があるかが問われます。

清潔感とは、相手を不快にしない装いができるかどうかです。

自分の服装や身だしなみを鏡でチェックしましょう。

 

スーツ

男性であれば、黒か紺のスーツです。自分の身体に合わせたサイズのものを選びましょう。

サイズが重要である理由は、見た目がキレイであることです。

つまり、サイズが合わないとシワになりやすく、相手にだらしない印象を与えます。

また、自分が着ていて疲れないというのも理由のひとつです。

ネクタイは特に決まりがありませんが、「白と黒」(冠婚葬祭用)、派手な色や大柄は避けましょう。

自分に合った色や相手に与えたい印象などで選ぶよう、おすすめします。

女性であれば、黒かネイビーのスーツが基本です。

スーツはスカートとパンツがありますが、どちらでも構いません。

しかし、硬い職業であればスカート、営業職であればパンツの方がよいでしょう。

スカートであれば立ったときに膝丈くらい、パンツであればラインがきちんとついているかを確認します。

白いブラウスで、ボタンは全部閉めておきます。

 

私服

企業によって「服装は自由」や、「私服指定」という場合もあります。

この場合はスーツか、ビジネスカジュアルのどちらかで行きましょう。

ビジネスカジュアルは、スーツよりもやや堅苦しさがなく、職場にふさわしい服装です。

男性であればジャケットにスラックスやチノパンスタイル、女性であれば、ジャケットにパンツや膝丈のスカートというスタイルになります。

 

コートやマフラー

寒い時期になれば、コートを着たりマフラーをつけたりします。

コートは黒・紺・グレー・ベージュの、トレンチコート・ステンカラーコート・チェスターコートを選びます。

マフラーも落ち着いた色の無地のものがよいでしょう。

コートとマフラーは会社の外で脱いで、帰りも会社の外に出てから着るのが、マナーです。

会社内では、脱いだコートは片腕にかけて移動し、面接時には自分のかばんの上に置いておきましょう。

 

髪型

顔の表情が見えやすいよう、スッキリした清潔感のある印象が必要です。

男性であれば、耳やおでこに髪がかからないように短くし、ワックスなどのスタイリング剤を使うとよいでしょう。髪色は黒です。

女性は眉毛や耳が見えるようにし、長髪であれば、後ろにまとめます。

ショートヘアであれば、挨拶した時に髪がかからないよう、耳に掛けてピンでとめましょう。カラーは黒もしくは、明るすぎない茶色が適切です。

女性の場合、メイクは清潔感のあるナチュラルなもの、ネイルはピンクやベージュなどにしましょう。

 

かばん

ビジネス用は黒色で、自立するかばんを選びます。

自立するとは床に置いたときに、倒れてこない、底鋲のあるものです。

大きさはA4サイズの書類が入るくらいで、移動時は手で持つか、肩に掛けるなどして持ち運びます。

身軽になるよう、リュックという方もいますが、基本はNG。

見た目がカジュアルであることや、床に置いて自立しない、肩にシワがよりやすいなどの理由があるためです。

 

靴は面接官に見られる部分です。

フォーマルな靴であることはもちろん、汚れがなく手入れしているかもチェックされています。

ビジネス用は黒色が基本です。

男性であれば、紐付きのプレーントゥやストレートチップ。

ストレートチップとはつま先に横一文字の切り替えがあり、プレーントゥは切り替えがないタイプです。

女性であれば、3〜5cmほどのヒールがあるパンプスかストラップ付がよいでしょう。

2週間に1度ほど、ブラシで汚れを落として、クリームを塗るなどして手入れすることをおすすめします。

 

腕時計

普段時間はスマホで見ますが、ビジネスでは時計を使うことがマナーです。

就職活動用の腕時計はデザインがシンプルなもので、フォーマルに使用できるものがよいでしょう。

時計のベルトは革か金属製を選びます。

革ならば黒か茶色、金属製ならばシルバーにします。

 

雨の日の面接で気を付けたいのが、傘のマナーです。

雨のしずくで、会社や面接会場を濡らさないように気を配りましょう。

傘立てやビニールなどがあれば利用するのがおすすめですが、ない場合は水をよく切って、ハンカチで拭くという対策が必要です。

折りたたみタイプであれば、畳んで収納できるので、濡らすことがありません。

傘の色は派手な色ではなく、ダークカラーが無難です。

 

マスク

マスクは個人の判断にゆだねられるようになり、面接時に着用すべきか迷います。

企業によってはマスク着用を続けているところもあるため、その場合は面接官に直接「外した方がよいか」聞いてみましょう。

マスクは白やグレー、淡いベージュ色など派手なものを避けます。

 

 

面接のマナー

面接は会社や面接会場に入るところから、出るところまでが試験です。

最後までしっかりと気を抜かないよう、面接の流れとマナーを確認します。

また、面接会場に入る前に、トイレを済ませたり、身だしなみを整えたりしてください。

この時に携帯電話の電源をオフにしておきます。

 

(1)会社の受付

会社は面接開始の10分前までには到着しておきましょう。

面接時間に遅刻しないように余裕を持った行動を心がけます。

ですが、あまりに早すぎる1時間前は、会社の準備などがあるため迷惑にならないようにします。

受付で時間がかかる場合は15分までに入り、受付では以下のことを伝えましょう。

・約束の時間

・要件

・大学名

・氏名

「おはようございます。わたくし、本日10時より新卒の一次面接に参りました、〇〇大学の山田一郎と申します。よろしくお願いいたします。」

1対1のような面接であれば、面接官の名前を告げて、「面接官の佐藤様お願いできますでしょうか」と伝えてください。

必ず挨拶して、はっきりした声で伝えることがポイントです。

後は受付の指示に従います。

もし、受付に人がいない場合は、内線の電話を使って、前述のように同じことを言ってください。

 

(2)控室で待機中

直接面接会場に通されることもあれば、待合室で待つこともあります。

待合室では携帯を触ったり、本を読んだり、雑談したりするのはやめましょう。

落ち着きなくキョロキョロするのもよくありません。

また、他の社員の方とすれ違う時は挨拶を忘れずにしてください。

 

(3)面接会場の入室

入室のマナーは「ノック」「挨拶」が肝心です。

まずは、ドアを「3回」ノックします。

3回は日本のビジネスマナーで常識です。

回数が「2回」であれば、トイレの意味になり、失礼になります。

「どうぞ」と声がしたら、ドアの外で「失礼します」と返事してから、ドアを開けて入室します。

ドアを閉める際はドア側に向い直って、静かに閉めましょう。

面接官の方へ向かい直し、お辞儀します。または、「失礼します」と言いながら、お辞儀します。

 

(4)面接での着席

椅子の横に立って「〇〇大学の山田一郎と申します。本日はよろしくお願いいたします。」と再度お辞儀します。

面接官が「どうぞおかけください」と声をかけたら、「失礼します」と軽くお辞儀をしてから着席しましょう。

この時にかばんは足元や椅子の横に立てて置き、コートやマフラーはかばんの上に畳んだ状態で置きます。

 

(5)面接中

座っている姿勢も見られています。

背筋を伸ばし、椅子は浅く腰掛けましょう。

待っている時は話している面接官に目線を合わせたり、他の話している学生の話に軽くうなずいたりします。

自分の順番になったら、「はい」と返事してから、「わたくしは山田一郎と申します」と大きな声で答えます。

緊張して通常よりも声が出にくかったり、面接官との距離があったり、はっきりと伝わりづらいため、意識して大きな声を出してください。

答える時は面接官に視線を合わせて、ハキハキと大きな声で答えましょう。

自分の表情や姿勢に自信がないならば、自宅で鏡を見ながら、練習してください。

 

(6)面接会場の退室

面接が終わったら立ち上がり、「本日はお時間頂き、ありがとうございました。」と面接官に向かって、伝えましょう。

ポイントは退室するときの挨拶です。

ドアの前に立って必ず「失礼します」と挨拶して、ドアを開けます。

面接官の方を見て、軽く頭を下げながら、静かにドアを閉めましょう。

 

(7)会社を出る時

面接が終わって気が緩みやすいのが、会社を出る時です。

つい、携帯を見たくなりますが、会社を出るまでは触らないようにしましょう。

また、マフラーやコートも会社の外で着用するようにして、最後まで見られていることを意識してください。

 

 

Web面接のマナー

従来の対面型の面接に加えて、オンラインの面接も増えています。

Web面接では、対面型と違うマナーであるため、しっかり対策しましょう。

オンライン面接の流れは以下のとおりです。

Web面接にログイン→挨拶→面接→挨拶→相手が退室して自分が退室

 

静かな場所を選ぶ

Web面接は自宅や個室といった静かな場所が適しています。

カフェなどの公共の場や周りに人や、雑音が入りやすい場所は避けてください。

もし、自宅が集中できないのであれば、レンタルスペースなどの個室を借りて、静かな場所を選ぶとよいでしょう。

Web面接では顔が見えやすい明るさであることも重要です。

逆光になったり、薄暗い部屋で顔が見えにくかったりすると、悪い印象になります。光や照明を上手く活用しましょう。

部屋の背景はシンプルな方がよく、プライベートな空間が映らないように気を配ります。

白い壁やカーテンを背景にして、バーチャル背景は避けます。

 

映像とマイクのチェックする

Web面接では通信環境が重要で、面談中に接続が途切れないようにします。

面接の前日までには以下のことを確認してください。

・スマホやパソコンで指定のWEB会議ツールのアカウントを作成する

・WEB会議ツールの操作に慣れておく

・カメラの位置が目線に合うように高さ調節する

・カメラで自分の写りを確認する

・スピーカーの音量やマイクの反応を確認する

・相手の声が聞き取りづらい場合は、マイク付きイヤホンなどを活用する

特に、カメラが目線より下になると、相手を見下すようになり、失礼になります。

できれば、パソコンが望ましいですが、スマホでWeb面談に参加する場合は、手振れしないよう固定することや、充電し忘れないようにしましょう。

当日慌てないようにしっかり準備し、服装は対面と同じようにスーツで臨みます。

 

5分前には入室する

対面の面接で遅刻しないのは当然であるように、Web面接でも同じことがいえます。

5分前までにはログインし、招待が来たらすぐに接続できるように準備しておきます。

また、インターホンやスマホなど音が鳴るものは電源を切っておきましょう。

面接官が入室したら、一礼して「面接を受けます、〇〇大学の山田一郎と申します。よろしくお願いいたします。」と挨拶します。

声はオンラインだと、相手が聞き取りづらいため、はっきりと大きな声で話すのがおすすめです。

 

目線はカメラに合わせる

面接中の目線は、カメラのレンズを見ると、相手と視線が合うようになっています。

オンラインは画面越しでしか相手の表情が判断できないため、顔は常に笑顔を意識し、リアクションはオーバーなくらいが伝わりやすいでしょう。

集団のWeb面接の場合は、以下の点に注意してください。

・他の学生が話している時は、マイクをミュートにする

・画面に映っていなくても、見られていることを意識して、話を聞く

 

退室は面接官の後にする

面接が終了したら、「本日はお時間いただき、ありがとうございました。」と挨拶しましょう。

面接官が退室した後に、自分も退室します。

先を促された場合は、「お先に失礼します」と声をかけて、退室してください。

画面が切れるまでは相手に見えているため、気を抜かないようにしましょう。

 

 

面接の対応マナー

面接の際に起こりうる可能性のある出来事とその対応マナーについてまとめていますので、参考にしましょう。

遅刻しそうな時

遅刻はビジネスにおいて厳禁です。

もし、緊急事態が起こったり、遅刻が分かったりした時点で、早めに会社へ連絡をしましょう。

電話で以下のことを伝えます。

・氏名

・遅刻の理由と到着時間

・遅刻することへの謝罪

・面接してもらえるか確認

 

(1)「お世話になっております。

本日10時より新卒の一次面接の約束をしております、山田一郎と申します。」

このように、挨拶と時間と要件を加えて、名乗ります。

 

(2)「大変申し訳ありませんが、〇線の遅延により、御社への到着時間が、11時頃になりそうです。」

いつ着くかの目安を必ず伝えましょう。

 

(3)「ご迷惑おかけして申し訳ございません。」

再度、改めて、謝罪の言葉を述べます。

 

(4)「本日このまま伺ってもよろしいでしょうか。」

最後に面接を実施してもらえるか確認し、指示を待ちましょう。

 

Web面接の時も、少しでも遅刻しそうであれば、会社へ電話できるようにしておいてください。

 

面接官から名刺を差し出された時

面接官から名刺を渡されることがあります。

面接に限らず、会社訪問やインターンシップなどで渡される機会もあるでしょう。

その際に、名刺を受け取るマナーをしっかり覚えておくことをおすすめします。

(1)立ち上がる

着座している場合は必ず立ち上がり、相手の側まで行って、受け取りましょう。

 

(2)「頂戴いたします」と挨拶する

無言ではなく、必ず一言挨拶します。

 

(3)両手で受け取る

片手では失礼になるため、必ず、両手で扱いましょう。

 

(4)机の上に置く

名刺に目を通し、その後は机の端に置きます。名刺入れがあれば、その上に置いておくのもよいでしょう。また、2枚以上ある場合は左から役職の高い順で並べておきます。

名刺を重ねることはマナー違反です。

 

飲み物を差し出された時

面接時に飲み物を出されて、飲んでよいか迷いますが、ありがたく頂くことがマナーです。

まずは出してもらった時に「ありがとうございます」とお礼を述べるか、声が出せなければ会釈します。

飲むタイミングは面接官に勧められた時や、面接官が先に飲んだ時です。

勧められずに最後まで飲めなかった時は退出時に「いただきます」と言って、口をつけましょう。

また、一気に飲まずに、少し口をつけながら飲み、全部飲む必要もありません。

女性は湯呑に口紅が付いていないか注意してください。

もし、ついているようならばハンカチかティッシュで拭き取りましょう。

 

 

まとめ|面接のマナーを守ってよい印象を与えよう

面接での採用の決め手になる「印象」に、大きく影響する「マナー」について紹介しました。

面接は会社へ訪問するところから出るとこまで見られていることを意識しましょう。

時間に余裕が持てるように、10分前に到着し、携帯を触らないようにします。

特に、入室時のノックが3回と挨拶、退出時のドアの前の挨拶は忘れやすいので、注意してください。

面接時の声と表情はよい印象を与えやすいでしょう。

Web面接のマナーでも事前にカメラ写りやマイクの反応やスピーカー音量はテストしておきます。

面接官へ失礼にならないよう、目線をカメラと水平に合わせることも大事です。

また、身だしなみのマナーは清潔感を意識することや、面接での遅刻や名刺の受け取るマナーについても確認しておきます。

これらを参考にして、ぜひ、よい印象が残せるように、再確認し、練習しましょう。

 

-人事・労務